先日、『高木いくの』さんのライヴサポートで、新潟の妙高高原で行われた『艸原祭』へ行ってきました。
前回『SNOW JAM 』で初新潟上陸でしたが、妙高へは今回が初上陸っ!
(ここ二日気づけばソファーで寝落ちしてしまった為、blogsへのUPが遅れてしまいました、、、あしからず(苦笑 )
ではダイジェストでお送りします(笑
前回の新潟は会場が新潟市内だったので上越新幹線1本でしたが、今回は妙高市なので長野駅で乗り換え。
普段旅行とか行けない分もう既にこの頃は旅気分MAX(笑
まず目に入ったのがコレ。手を挟まない様にの注意書きに似ていたので一瞬目を疑いました、、手動なんですね!?
もう途中で降りる乗客を観察です(笑
何とか自分も無事目的の駅で降りる事が出来ました(笑
そして早々に会場にてサウンドチェック。
野外のステージは風で音が流される事が多くてこの日も会場は風が強くて音ならぬ譜面ごと飛んできました(笑
手持ちのクリップでは間に合わず本番までに調達せねばという事に。。。
この間にウワサのご当地グルメ『レッド焼きそば』も堪能。山菜の天ぷらそばや山菜おこわも絶品でした!
会場全体がまだ準備中で、ゆるキャラさん達も準備中。詰め所をちょいと覗くの図(笑
妙高高原は標高が高いのもあって日焼けするくらい陽射しが強いのに雪が残っていてちょっとびっくりした。
それを積み上げた山に子供達が登って遊んでました。何だか楽しそう〜!誘惑を振り払い場所を移動してちょいとリハ。
夕方になって会場に戻ると、日も暮れてきてステージ前はたくさんの来場者でいい感じ。クリップも無事調達して頂き(笑 いざ本番!
『朧月夜』でしっとりスタート。寒さも何のその、、、実際ステージに立つとそんなに感じないものですね(笑
新曲も初披露!!最後はアンコールまで頂いて楽しいステージになりましたっ!!!
寒い中ご来場頂いた皆様、会場スタッフの皆様ありがとうございましたっ!
夜は横浜の冬くらいあるかも。。。
そして『艸原祭』のメインとなる『大かやば焼き』。建物の裏で写真ではよく見えませんが山の斜面を『艸』の字に野焼きします。
そして花火。この気温の中で見る花火もまた格別に綺麗でした!
、、、、と、まずは初妙高上陸の前半編でした(笑
何だかひたすら説明になってしまいましたが、、、、。
初妙高の印象は『高木いくの』さんの優しい音楽・詩がここで生まれているというのを、肌で感じた、なんとなくそんな印象です。
自分の文章力では上手く説明出来そうにないので、深くは説明しませんが、、、(苦笑 なんだかそんな感じです。
後半は赤倉温泉編から始まります(笑