久々にジミヘンとレイボーンを聴いてノックアウトされました(笑
やっぱスゲーのひと言に尽きる。。。
今まで散々聴いている筈なのにやっぱりスゴいものは理屈抜きでスゴい(笑
もろギタリスト視点ですが(笑 ゆるぎない自分にとってのギターヒーローです。
曲と詞を書くようになって気づいた事なんだけど、まずギタリスト視点というのが結構邪魔になることがあって(笑 まぁ悪い意味での執着と言うか、、、だからなるべくそれにフタをする作業というか、純粋にメロディーを作るうえで必要なコードが弾ければいいんだけど、気づくといろいろやりすぎてしまう(笑
でも、一方ではこのメロディーのこの音の時にはこのコードのこの音が鳴っていて欲しいとか(笑 弾きながら歌う事はセットだったりもする。。。(笑
で、そんな作業をやって脱線するといつの間にかギターのアレンジにこり過ぎて本末転倒する(笑
作曲する時の視点とギタリスト視点はどちらも自分なのだがまったく違う人格の様な気がする。それが上手く調和して曲作りが出来るといいんだけどなぁ(笑
でもギターヒーローの演奏を聴いていると無条件でエレキギターが弾きたくなった(笑
私は楽器が弾けないので。。。楽器弾ける人はすごいなぁと思ってます^^
返信削除手先・・・というか、何事も不器用で><
器用になりたいですー^^:
soa11thさん
返信削除(笑 ある程度練習すれば誰でも弾けますよ!特にギターはお手軽ですしね(笑
不器用という意味では僕も不器用ですし。。。(笑