2013年11月20日水曜日

『学校講演会』


『高木いくの』さんのサポートで、いくのさんの母校でもある妙高中学校での講演会。

日帰り新潟妙高弾丸ツアーでした!
東京から長野経由で妙高へ!

この行き方もすっかり慣れてきた感が否めないな(笑

ただ今回は当日リハの為、入り時間が早かったので家を出たのはまだ夜も明けぬ朝5:30過ぎ、、、

夏ならもう4時ごろから空が明るいけど、やっぱ冬だね(笑 まだ真っ暗でした(笑

前情報では妙高は雪が積もったって聞いていたので、結構寒いのかなぁ~?

と、、、思ったけど、日中で陽も出ていたので意外と寒くなくて、長野の乗り換えホームでは陽射しが暑く感じるくらいだったな。


そして今回初の学校講演会。中学校へ入るのも何年ぶりか!?
廊下や階段、教室や職員室、自分の母校ではないもののやっぱり懐かしさを感じました。

妙高中学校が特別なのかもしれないけど、生徒さんとすれ違うたびに『こんにちわ』と皆さんすごく礼儀正しくてびっくりしました!

音楽室でのリハ。そして何と!学校側のご好意で給食を用意していただき20年以上ぶりのソフト麺との再開にちょいと感動!(笑 

(僕が通っていた中学校は給食ではなかったので記憶は小学生までさかのぼるな。。。(笑 )




今回会場は体育館をお借りしてのトーク&ライヴだったのですが、中学生にはどんな風に見えて聴こえているのかなぁ~?と思ってみたり、自分が中学生だった頃はどんなだったかなぁ~?と思い出してみたり、不思議な感覚でした。

自分も中学生の頃は中学生の自分なりに何かに一生懸命だったり反抗期だったり(笑 それなりに悩みもあったり(笑 

思い出してみればちょうど世間がバンドブーム真っ只中でお年玉を貯めて初めてエレキギターを買ったのも中学生の頃でした。

なんだかその頃から根本的に変わってないような、、、(笑 

でも、この頃の体験や経験は今の自分を形成する上で貴重な時間だったのかなぁとあらためて感じました。


今日あの場に居た生徒さんにとって今回の講演がそんな記憶の一部として何かしら意味のある事になってくれたらいいなぁ~と思いました。

そして講演終了後、早々に帰路へ。

ここからが弾丸日帰りツアー(笑

数時間後には東京駅へ。いつも帰りはバタバタだ(笑

顔半分寝てるな、、、(笑