2012年10月18日木曜日

『匠』


今日はギターのリペアでちょいと遠出。

昔からずっとギターテックでお世話になっている志村さんのところへ行ってきました。

今回はメインで使用しているGUILDのアコギとダンカンのストラトの2本を手持ちで(苦笑
手持ち移動は予想通りの機動性ゼロで(笑 コートを着ている人もいるくらいの雨空の下、ひとりで汗だくでした(笑

志村さんには学生の頃から色々と相談にのってもらっていて、いつも目の前で作業を見せてもらいながら、時には事細かに不具合の原因や解説などもしてくれたりといろいろ勉強になります。

メインで使用している僕のGUILD/アコギの仕様は全て志村さんのチューニングです。
いまや僕の音にはなくてはならない存在です。




今回GUILDは2弦のピッチ調整をお願いしたのですが、いろいろ相談の結果ナット交換をしてもらいました。しかしこれがまた特製のナットなんですよ(笑 ちょいと特別な象牙で出来ています!
(あまり詳細はここで書きません(笑)

仕上がりは絶品でした!倍音の出方といい楽器全体の共鳴といい最高です!アコギは奥が深くて面白い!また楽器が生まれ変わりました。
自分で言うのもなんですが、、、この個体は当たりだと思います(笑
ま、志村さんの腕あっての事ですが(笑 素晴らしいです。神業です。

一方、ダンカンのストラトですが、実は以前に他のリペア屋に持ち込んで診てもらった事があって、その時はリフレットとネックヒーターと言われて、ん~(汗 どうしたものか!?まぁ今すぐ使うってわけでもなかったので、その時はリペアに出しませんでした。
今回どうせ持ってくなら一緒に!?と志村さんに診てもらったのですが、なんのその、、、フレット擦り合わせと調整で完璧な状態に治してくれました。(確かに次回はフレット打ち替えだね~とは言われましたが(苦笑 )これにはホントびっくりでした(笑
久々にマーシャル直で鳴らしたくなりました(笑

昔から図画工作と体育だけは成績の良かった僕は作業を見てると何だかワクワクしてくるんですよね~(笑 匠の技を堪能した1日でした!