今日は昼から前回録音したデータを持って某スタジオへ。
前日夜の数テイクある録音データの自己評価優先順位(笑 も何とかやったものの最終的に自分自身のディレクションはやっぱり難しく(苦笑 あくまで自己評価としてエンジニアの安宅さんに伝えてお願いした(苦笑
今回は全て、、といっても3曲だけどね(笑 歌とアコギを一発録りで録音したんだけど、やっぱりあらためて聴き直すといろいろと気になってしまってキリがないな(笑
かなり時代とは逆行したやり方での録音なんだけど、そうでないと録れないモノがあるので勿論このやり方はあえてなんですが。。。このやり方でスゲー良いモノが作れる事が当面の目標です。
なんせウソが無いわけで、何にせよそれが最強だと思っておるしだいでございます(笑
今回3曲予定でその内1曲が少々自分で納得がいかなかったので、相談の結果録り直す事にしました。
毎度の事ながら安宅さんのアドバイスは目からウロコです。技術的な事は言うまでもなく、音楽的な視点での僕のやりたい事や盲点をいとも簡単に言い当ててくれる。。。スゴい、、、としか言いようがない。
今回は録音作業における位相の問題なども教えてもらったし、ホントいつも勉強になります。感謝です。
おっしゃ〜!!また気合いを入れ直して明日から録音作業を再開だ〜!
0 件のコメント:
コメントを投稿