今日はスタジオでひとりリハ。ひさびさにマイクを通して歌った。
声をマイクに通すと音量のバランスをとるのが難しくて力んでしまっていつもの感覚で歌えなかったなぁ。。。
自分の声がどのようにマイクに乗るか?なんて今まであまり考えた事なかったけど、結構重要な問題です。。。
何も通さず歌っているのが一番自然で良いんだけどライヴじゃそうはいかないしね。より自然に歌えるような練習をしないとなぁ。。。歌はまだまだわからないことだらけだな(泣
ギターみたいに一目瞭然というように見てわかるものならいいんだけど、歌は喉や身体をどう使っているか?とか、見てスグにわかるものではないし自分でこれであっているのかどうかさえわからないしね。。 もしかしたら全然間違ったやり方でがむしゃらにやっているのでは!?と思う事がよくある(苦笑
ちょっと次回のスタジオリハは今日の教訓を踏まえて練習方法をいろいろ試してみようと思います。。。日々精進です。
0 件のコメント:
コメントを投稿