2011年3月15日火曜日

『違和感』

連日の様にテレビに映し出される被災地の現状に言葉を失ってしまいました。

被災者とその関係者の方々へお見舞い申し上げます。そして亡くなられた方々へ謹んでお悔やみ申し上げます。いち早い被災地の復興を心より願います。


何から書いてよいのか、、、色々な情報が交錯していて頭の中が少し混乱しています。

被災地のために今自分達一人一人が出来る事が何なのか!?いろんな考え方があると思います。


でも、直接的に何か出来るわけではないので、その殆どが募金などの間接的な事になってしまう事は仕方ないとわかっているのですが、自分のまわりにある日常とのギャップに違和感を感じずにはいられないというのが正直なところです。


日本の経済を支える為にも通常通り仕事を頑張るというのも、ひとつの出来る事なのだと理解はしているつもりですが、一方では日本がこの危機的状況にそんな事をしていていいのか!?と思う気持ちもあります。


理想論だけでは何にもならないのはわかっていますが、自分の中でうまく気持ちの着地点が見つかりません。。。。

音楽を聴いたり作業したりする気に今はなれないです。。。。



関東では計画停電での交通機関の運行制限による混乱や放射能の問題、物資の不足など、、、放射能の問題はこれからもっと拡大していくんじゃないかと不安です。混乱を避けるために情報操作をしているのかもしれませんが、政府と東電の対策や情報開示にも疑問を持たずにはいられません。。。


今、目の前にある現状を自分で判断して対応していくしかないですね。

とにかく今は被災者のために何かできる事を!





2 件のコメント:

  1. ご無事でなによりです!

    こちらも11日、おとといとかなりゆれましたが大丈夫です。

    毎日刻々と状況が変わる中・・・テレビではほかにも被害が大きかったところが映らず、なんだか違和感を感じてます。。

    返信削除
  2. soa11thさん
    ご無事でよかったです。
    余震が続いていますね、、こちらもかなり揺れました。

    余震や放射能、停電やらで大変ですが、お互い気を付けながら被災者の為に何かできる事をがんばりましょう!

    返信削除