2011年2月13日日曜日

『表現』

今日も寒かったなぁ〜。今さらながら冬ですね。。。というか冬らしい冬です(笑


昔に比べて弾き語りのスタイルも最近はいろいろと細分化されてきているんだなぁと思う今日この頃。

時代にあったというべきか、機材やコンピューターなどの進化によって表現の可能性も広がり、発想という意味での自由度が格段にあがった気がする。


音階とリズムをどう構築するかによって表現される事はもとより、どんな楽器を使って表現するか?今やそれは楽器じゃないかもしれないし、DTMやテクノの世界では昔から当たり前の事かもしれないけど、生楽器をリアルタイムで演奏しながら歌う弾き語りやバンドスタイルでは表現出来なかった事も機材やコンピューターの進化によってそれらと融合する事が可能になった時代なのかもしれないなぁ。


良い意味で新しいって事はすごく大切な事だと思うし、見た事のない世界を見てみたいと思う欲求があるように、音楽の表現方法も日々進化していってるんだろうなぁ。

でも、、どんな表現方法をとっても根底に流れている『何か』がないと小手先だけの物珍しいだけになってしまうかもしれないなぁとも思う。


日々精進っす。

2 件のコメント:

  1. あったかくなったのに、またまた寒くなりましたねー><
    いろいろな形がありますが。。。その人の音楽が聴けたらいいなぁと思います^^

    返信削除
  2. soa11thさん
    『その人の音楽』。すごく大切な事だと思います。

    返信削除