2010年5月8日土曜日

『盲点』

何かにのめり込めば込むほど盲点は生まれてくる。
今の自分にはまだ見えていない事や過去の自分は気づけていなかった事。
現在、頭でなんとなくわかっているつもりでいる事。
何かのタイミングで点と点が線でつながる様に、ある瞬間に気づける事がある。
ただ、実感として思う事はすべて体感しないとわからない事が多いということ。

僕の場合、のめり込みがはげしいのできっと盲点だらけだな。いつも第三者的な視点を持つ様に心がけているつもりだけど、それもたかが知れている様です(笑
そんな自分の死角になっている部分に対しての意見や感想は貴重だ。
もちろん一意見として聞いているし鵜呑みにする事はけしてないけれど、僕の中に無い発想や視点はとても参考になる。

逆におのずと自分も人に対してそういうスタンスになっている様だ。なので大人の会話は大嫌い(笑 本気の人には本気で返したいのかもしれない。
また、ある意味それはエゴとエゴのぶつかり合いにならざる得ない場合もあるだろう。
しかしジャンルは違えどお互い本気であれば不思議とわかりあえたりする(笑

けど、論議をなるべく避けて波風を立てない方が社会的には潤滑で良いのかもしれないし、そういった人が普通なのか?ほとんどがそうかもしれない。

今、何に対しても自己主張が無いというか、ハッキリと自分の考えを話せる人が少ない様な気がする。意見が対立するのを恐れているのか?格好悪いと思っているのか?めんどくさいとごまかすのか?(笑

まぁ、本気で話せる関係になるにはタイミングやきっかけだったり色々あるとは思うけど、そういった友達は大切だと思う。

2 件のコメント:

  1. なんだか自分のことを言われてるかと思いました(笑)
    広い視野を持ちたいと思うけど、なかなか日々の生活でいっぱいいっぱいだなぁ(^^:)
    がっつり話す時間も必要ですよねー。
    飲みながら、とか(笑)

    返信削除
  2. soa11thさん
    いえいえ、誰かの事って訳ではないですよ(笑
    まわりを見ていると、ビジネスライクな関係が多いのか、
    よく感じる事があるんです(笑

    常にそうだと息が詰まってしまうので、ゆるい部分もないといけないと思うし、話せる時に話せる相手と話が出来ればいいかなぁと思います(笑 
    もちろん、呑みながらですね(笑

    返信削除