頭の中だけで、、、理屈上で理解できる物事も実際に経験してモノを言うのでは全然違ってくる。
経験といっても生まれてこのかた、良いと思える経験から苦い経験までさまざまで、それによって自分自身が形成されていて、自分なりの哲学が何かしら出来てくるのかもしれない。
そして誰しも少なからず偏りを持って生きている。
良くも悪くも経験によって自分のキャパが広がっている事は確かだと思うのだけど、そこに感情が入ってくると理屈ではわかっても消化不良の様な状態でうまく着地点が見つからない事もある。(そこには性格やらいろいろ関係しているのだろうけど。。。。)
自分が作ったルール?美徳?理想の自分と、何事も経験だと開いていない扉を開ける様にそのルールを破ろうとする自分がいたりもする。
自分自身を汚すような事や、ましてや他人を傷つけたりする事によってしか得る事の出来ない感情があるなんて皮肉なもんだな。。。。
他人の理解に苦しむ言動もそんな経験が少しは役に立つのかな。。。。???
んー・・なんだか難しいような。。。
返信削除頭の中で描くことや気持ち、他の人になかなか伝わりにくくて。。。
でも、年齢を重ねるとまた変わってきますよね。
だてに年くってないぞ、みたいな(笑)
soa11thさん
返信削除だから人間おもしろいのかもしれませんね(笑
変化する事は必然ですよね。
恰好いい大人になれてれば僕はそれでイイかな(笑