レコーディングの最終作業でもあり、欠かせない作業の1つです。これによって良くも悪くもスッゴイ変わるわけですっ(笑
まぁ実際、元の状態を知らないと変化はわからないかもしれませんが、曲の世界観や簡単に言えば印象は変わります。
とくに近年はコンピューターでなんでも出来てしまうのでいろいろ修正も出来るみたいですが、あえてライヴで出来ない事はやらない方向です(笑
なので今回レコーディングした中で1曲は弾き語り1発録りを入れました。まさに現時点での誤魔化し様のない自分ですね。。。(苦笑
今日はそのTDの為のデータをエンジニアさんに渡しに恵比寿まで行ってきました。完成は来月上旬あたりかな、、また詳しくは追々こちらにUPします!
TDでまたさらにいいかんじになっていくのですねー☆
返信削除CDをつくる行程がこうしてわかっていくことは、あまり知れないのでうれしいですね^^
そうですよね。普通TDといっても、そんな作業工程があることさえあまり知られてはいないかもしれませんね。
返信削除巷で流れている音楽はすべてといっていいほど、ほとんどやっていると思います。
CDではやたら上手いアイドルとか、、、(苦笑
今の世の中いろいろ出来過ぎて、、、逆にライヴや生演奏の価値が見直されてるんじゃないかな?と思います。