後ろが暗いので(笑
次回2/4日『渋谷クラブアンダーディアー』は全曲弾き語りのライヴです。
まだセットリストやどういった構成でやるか考え中です。
毎度の事ながら思うことですが、弾き語りだから出来る良いステージやアレンジとは。。?
これは始めた頃からずっと考えている事です。たぶんこれからもずっと課題の1つとして考えていく事なのかもしれませんが。。。
自分が表現したい事を自分なりに表現する。シンプルに聞こえるけど、いざやるとなると案外難しい。
そしてクオリティーの高いモノにしたいっ!(笑 欲張りです、、(笑
よく聞く『煩悩を捨て悟りをひらく』事と『煩悩あれば菩提あり』という言葉がある。(煩悩があればこそ悟りがひらける事、、らしい?)
実際、僕のやりたい事と煩悩だの菩提だのは直接的には何も関係ない事かもしれませんが、少なからずここで言う『煩悩』/欲で人は動いている様に思う。エネルギーの源?と密接に関係していると思う。
それを一概に『煩悩』と言ってしまうと語弊があると思いますが。。。あしからず、、、
まだまだ僕にはひらけそうにないので、煩悩ともう少し闘うほかなさそうです(笑
この写真もいいですね^^
返信削除ライブはその日だけのものだから、同じ曲でも聞くほうも感じ方がかわるので、ライブ大好きなんですが。
最近どこにも行けてないです(泣)
映画も見たいと思いつつ。。。
最近は子どもと一緒にアニメしか見てないです(笑)
ありがとうございますっ!
返信削除確かにライヴは読んで字のごとくLiveなんです(笑
自分も観る側の場合そうですね、その時々で聴こえ方が違うと思います。
演奏する場合もその感情を表現し、伝わってはじめて良いライヴが出来たなぁ〜って思うし、それがライヴの醍醐味なのかもしれません。
息抜きしましょ〜(笑
なかなか映画は時間がある時でないと観れませんしね。。。僕もアニメたまに観ます(笑