『明日の神話』岡本太郎が原爆をテーマに死と再生を描いた作品。
長い間この作品は行方不明になっていたらしい。メキシコで見つかって何年か前に日本へ運こばれ修復された。(元々は何処かの富豪がメキシコにホテルを建てる際に中庭だかエントランスだかに設置する為に岡本太郎に依頼したらしい。)
日本で修復され完成セレモニーを汐留でやった時は僕も見に行きました。何といってもまずその巨大さに圧倒されました。(ちょっと言葉では説明しきれないので渋谷に用事がある時は是非一度見てみて欲しい。。。)
僕が岡本太郎を初めて見たのは小学1、2年生の頃で、マクセルのカセットテープだか何かのCMで岡本太郎がグランドピアノを弾いて『芸術は爆発だ!!』のあの名台詞を言う。。。たしか。。そんなCMだったと記憶している。
当時、小学生の自分には『変なおじさんがTVに出ている』ぐらいにしか思っていなかっただろう。それから何年後だろうか?つい1〜2年前までまったく意識していなかった。
そして『自分の中に毒を持て』という本で再会をはたす(笑)まぁ、この本がきっかけとなってハマる事になる。
特に『壁を破る言葉』『強く生きる言葉』この2冊は超おすすめです!!!
向ケ丘遊園にある『岡本太郎美術館』もおすすめです。(自然に囲まれた公園の中にある美術館で天気の良い日は最高です。)
他にも色々な絵や彫刻などあるけど、何がスゴいってその生き方にあるんだろうなって思う。
色んな事を考えたり言ったりする事は出来ても、それを言い切れる迷いの無さと何よりもそれを実行出来ている人ってそうはいないと思う。
そんな岡本太郎に正直あこがれるし何度も助けられていたりして。。。
興味のある人はぜひ!
うぅ~見たかったじょ。(TωT)
返信削除きっと今度行くときは見たいと思います。
幼少の頃、滋賀~広島の帰省で大阪万博の
『太陽の塔』
をよく見ていました。
あの作品もすごいよ!
小さかったので怖いイメージしかないけど。
逆に小さくても、ものすごいパワーを感じる作品なんだね~。
『太陽の塔』!よくテレビで当時の映像が流れるよね。
返信削除建物の天井を突き破って立ってる映像!!
俺も一度だけ車の中から見た事がある。まともに見に行かなきゃなぁ〜。確かに『太陽の塔』に比べると小さいけどね。